fc2ブログ

森田Gゴールド幼虫購入欲求症候群

DSC_0009mini.jpg

今年は幼虫取れなかったんだから、幼虫をいくら買っても構わないんだぁ
と小学生レベルの論理をもって自分で自分を甘やかし、自己の欲望を制御することを放棄し、
御大のご提供に誘惑され、買いも買ったり7ペア14頭。

ご提供される幼虫ペアーですが、幼虫体重により微妙に商品タイトルが変化します。
25g~ 「大型幼虫」
28g~ 「特大幼虫」
30g~ 「超大型幼虫」

大型<特大<超大型 の順です。これは重要です。
日本語とは、日本人にとっても難しいものなのです。

♀はともかく、今年は♂で当たりを引くのは厳しいかもしれません。
購入時期は冬以降でしたが自己ブリードはまだまだ一本目、管理温度が影響してか
ゴールド♂の蛹化スイッチが1-2月に次々入ってしまい
ポテンシャルを活かし切れないままでの羽化が連発しそうです。

こんなところにも自己ブリードの失敗、スケジュール遅延が影響してしまっている
ようで踏んだり蹴ったりの2018年度です。

【激遅報告その③】2017年度ブリード総括[激ショボ]

誰も興味ないかもしれませんが
ブログを開設して一応オオクワブリードらしきことを行ってることを公にしている者として、ブリード結果の総括をしたいと思います。
幼虫管理データなどの公開も考えなくもなかったですが、
結果のショボさ、
資料的価値が自分でも感じられなかった、
等の切実な理由により、2017年度はお気に入り個体の紹介という形式にしたいと思います。
これ自体に価値があるのか?は考えないことにします。

★2017年度お気に入り個体①
当方管理番号17KG05-09 78.5mm(ショボイ)
サイズはショボイのですが、最終幼虫体重26.7gから蛹23.2gという還元率、
顎の湾曲とエッジ、綺麗な体表面が気に入っています。
17KG05-09mini.jpg

★2017年度お気に入り個体②
当方管理番号17GG85-02 80.5mm
森田ゴールド幼虫の入ったMGボトルを、2017年度は買いまくりの散財しまくり
だった(今も?)のですが、結構完品羽化は厳し目の印象です。
その中でも奇跡的に完品羽化したGG85です。太さもいい感じだと思います。
(写真は掘り出し直後ですがこの後に腹は完全に締まっています)
023mini.jpg


ライン別感想
■17KW01
幼虫体重はまあまあ乗りましたが(♂平均30.24g)、配合相性が良くなかったかもしれません。
上翅は閉じるが横腹が締まらない個体が多かった印象です。
■17KW02
川西らしい良形状の完品♂が出ました(83mm 蛹体重25.5g)。が、後食開始後に落ちてしまいました。
このラインは♂3頭の中で羽化出来たのがその1頭のみで悔しい思いをしました。
■17KW03
このラインも♀に偏り♂が3頭のみで、期待した蛹体重26gの♂は超絶不全でした。
♀は軒並み55mmオーバーで大きかったです。
■17KW04
一番幼虫が取れたラインでしたが配合相性が良くなかったと思います。
幼虫を大きく出来ませんでした。
■17KG05
GG85xGG84のゴールド系で期待しましたが、11頭中♂が2頭のみでした。
1頭は不全、1頭は78.5mmで完品羽化。
■17KW06
まあまあです。81.5mmの♂出ました。形状はマツノ系寄りです。
■CC様川西産里子
最初からColoredCarp様も仰ってましたが6頭の幼虫里子でどうにかなるものでもなく、
私の腕の問題もありその通りになってしまいましたが、
蛹28.7gの♂も出るなど最後までハラハラドキドキで楽しめました。
プロフィール

nine_mode

Author:nine_mode
オオクワガタ飼育(川西産 森田ゴールド GG)を無理せず続けていきたいと思います。ブリードは森田ゴールド(GG)/TT川西Gをメインとしています。
すきなブリーダーはCC川西で有名なColoredCarp様、森田御大、引退されましたが東北の虎。虎壱様です。
twitter @ninemode_mode

データ
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
検索フォーム
リンク新着記事
カウンター