fc2ブログ

【激遅報告・最終】2018年度羽化報告③ 川西G系(GG85 x (GG85x GG84))

2018ブリードの総括の最後です。

2018年度2番ラインは、種♂が小さいながらも太くエッジの効いた特徴ある形状であったのですが、子供達は国産オオクワらしいスリムで、悪く言えば特徴のない個体が多かったように感じます。
その中で1頭だけ特徴のある個体が出ています。

1802122.jpg
18KG02-12 一時計測80mm (GG85 x (GG85x GG84秘蔵)) 

全体的にゴールド系を逸脱したイカツさというか、頭が大きいとカッコイイとは言いますが、ここまで来るとどう評価すればよいのか分かりません。
一応翅周りはちゃんと締まり切っていて、横腹も綺麗に収まってはいます。
ブリード計画でどうするかはともかく、鑑賞していて楽しい個体です。


以下ラインの総括です

■18KG01
幼虫体重も乗りましたし、ゴールド系らしい形状の個体も多く出ました。
19年度も幼虫を取っているので、選別して今後の血統構築の核にしたいラインです。

■18KG02
18年度は8/9が坊主という状態で急遽組んだ産卵セットで良く産んではくれましたが、♀の選別が甘かったようで経過は平凡でした。前述の18KG02-12だけが存在感ある個体でした。

■18KG03
1頭しか取れてないので評価が出来ません。
ただ、♀で約58mm、頭幅16.9と相当にいかついのが出たので、20年度に種♀として試してみようと考えています。

■18KG04
4頭(♂3頭♀1頭)だけなので評価が難しいですが、♂が蛹段階からの歪み傾向があったので、そういうラインだったのかもしれません。

■森田ゴールド 幼虫購入
不全・勝手に早期羽化・♀のはずが小型♂、などいつもパターンでした。
うちでの羽化個体の様子や、他の方の羽化報告を見ると18年度GG85SPは形状や大きさが良かったのかなと思います。当方も4月に羽化したGG85SP♀を19年度ブリード(12月産卵!)で使っています。すこし期待しています。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

nine_mode

Author:nine_mode
オオクワガタ飼育(川西産 森田ゴールド GG)を無理せず続けていきたいと思います。ブリードは森田ゴールド(GG)/TT川西Gをメインとしています。
すきなブリーダーはCC川西で有名なColoredCarp様、森田御大、引退されましたが東北の虎。虎壱様です。
twitter @ninemode_mode

データ
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
検索フォーム
リンク新着記事
カウンター